戦没者遺児による慰霊友好親善事業への参加募集のご案内
日本遺族会では、平成3年度より政府の委託ならびに補助を受け、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」を実施しております。この事業は、戦没者遺児に対する慰藉の一環として、父等を国に捧げた戦没者の遺児が、一度は亡き父等の眠る地に赴き心ゆくまでの慰霊追悼を行うとともに、現地の方々との友好親善を深める事を目的としたものです。令和4年度は、16地域及び3地域(特定地域)を計画しましたので、関係遺児の方々の多数のご参加をお待ち申し上げます。尚、参加希望者が募集人数を上回る場合は、本会にて選考させて頂きます。先着順ではありませんが、お申し込みはお早めお願います。
■参加費
10万円
※集合場所までの往復交通費、帰国時宿泊代、渡航手続手数料等は含まれておりません。また、新型コロナウイルス感染症対策に伴う、日本国内外におけるPCR検査等の費用は個人負担となります。
※参加費は、燃料費の高騰、円安等諸般の事情により値上げする場合があります。
■参加資格
①戦没者の遺児
本事業は、戦没者の遺児を対象とした慰霊友好親善事業ですので、それ以外の方は参加できません。
また、航空機やバス等による長途の移動及び気候風土の異なる諸外国での団体行動に耐えられる健康な方。
なお、参加者の持病等により付添者が必要な方は、ご相談願います。(付添者は、全て自己負担)
②本事業は、今回実施する地域(実施地域周辺の公海上にて戦没された方も含む)以外の方は参加できません。
■その他
※実施時期の日数には、東京都内等の集合日が含まれています。
(集合場所につきましては、参加者の募集状況により、変更する場合もあります)
※実施時期、日程等につきましては、相手国の事情等及び新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更や取り止めとなる場合がありますので、ご承知おき願います。
※各地域の班分けについては事務局で行いますので、参加される方は班を選ぶことは出来ませんので、予めご了承下さい。最小催行人員5名。
■お申し込み先
徳島県遺族会 事務局 TEL:088-636-3212
■主催
一般財団法人 日本遺族会(厚生労働省補助事業)
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17
TEL:03-3261-5521
FAX:03-3261-9191
お問い合わせは 一般財団法人 日本遺族会事務局へ
No. | 実施地域 | 実施時期 | 募集人員 | 申込締切 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
主な訪問予定地 | ||||||
1 | 旧ソ連 | 令和4年7月21日(木)〜7月29日(金) | 8泊9日 | 40人 | 令和4年5月23日 | |
A班=ハバロフスク、ウラジオストク、ウスリースク B班=イルクーツク、チタ |
||||||
2 | 旧満州 | 令和4年8月1日(月)~8月10日(水) | 9泊10日 | 40人 | 令和4年6月3日 | |
A班=ハイラル、チチハル、ハルピン、北安、瀋陽 B班=大連、牡丹江、延吉(北朝鮮遥拝)、吉林、長春、瀋陽 |
||||||
3 | 西部ニューギニア | 令和4年9月28日(水)~10月7日(金) | 9泊10日 | 40人 | 令和4年7月25日 | |
A班=ジャヤプラ(旧ホーランジャヤ)、ゲニム、ビアク島 B班=ハルマヘラ、マノクワリ |
||||||
4 |
トラック諸島 |
令和4年10月8日(土)~10月14日(金) | 6泊7日 | 15人 | 令和4年8月10日 | |
春島、夏島、秋島、水曜島及び環礁内洋上慰霊 | ||||||
5 | パラオ諸島 | 令和4年10月8日(土)~10月14日(金) | 6泊7日 | 15人 | 令和4年8月10日 | |
パラオ本島、ペリリュー島及び環礁内洋上慰霊 | ||||||
6 | ボルネオ・マレー半島 | 令和4年10月12日(水)~10月21日(金) | 9泊10日 | 40人 | 令和4年8月12日 | |
A班=コタキナバル、ケニンゴウ、ブルネイ、ラブアン、マレー半島イポー B班=バリクパパン、タラカン |
||||||
7 | マリアナ諸島 | 令和4年10月21日(金)~10月27日(木) | 6泊7日 | 40人 | 令和4年8月19日 | |
A班=グアム島、サイパン島 B班=サイパン島、テニアン島 |
||||||
8 |
東部ニューギニア |
令和4年11月2日(水)~11月9日(水) | 7泊8日 | 42人 | 令和4年9月2日 | |
A班=マダン、ウエワク、ボイキン、ブーツ B班=ラエ、フィンシュハーヘン(機上遥拝)、ウエワク |
||||||
9 | ビスマーク諸島 | 令和4年11月2日(水)~11月9日(水) | 7泊8日 | 40人 | 令和4年9月2日 | |
A班=カビエン、ニューブリテン島(ラバウル) B班=ブカ島、ブーゲンビル島(ヌマヌマ)、ニューブリテン島(ラバウル) |
||||||
10 | ミャンマー・タイ | 令和4年11月10日(木)~11月18日(金) | 8泊9日 | 80人 | 令和4年9月9日 | |
A班=ヤンゴン、ペグー、トングー、モールメン B班=ミートキーナ、マンダレー、メークテーラ、モニワ C班=ヤンゴン、マンダレー、カレミョー、プローム D班=タイ北西部(チェンマイ、メーホーソン)ヤンゴン、ペグー |
||||||
11 |
ソロモン諸島 |
令和4年11月16日(水)~11月23日(水) | 7泊8日 | 20人 | 令和4年9月16日 | |
ガダルカナル島、ニュージョージア島(ムンダ) | ||||||
12 |
フィリピン (1次) |
令和4年11月25日(金)~12月2日(金) | 7泊8日 | 120人 | 令和4年9月22日 | |
A班=マニラ及び東方山地
B班=クラーク、マニラ南方C班=ルソン島北部(バギオ、クラーク) D班=ルソン島北部(バレテ峠、ソラノ、キャンガン、オリオン峠) E班=パナイ島(イロイロ)、ミンダナオ島(ダバオ) F班=セブ島、レイテ島(タクロバン、ブラウエン、リモン峠、ビリアバ、カンギポット山、オルモック) |
||||||
13 |
マーシャル・ ギルバート諸島 |
令和5年1月14日(土)~1月22日(日) | 8泊9日 | 30人 | 令和4年9月13日 | |
A班=クエゼリン、マジュロ B班=タラワ、マジュロ |
||||||
14 |
東部ニューギニア (特定地域) |
令和5年2月1日(水)~2月8日(水) | 7泊8日 | 36人 | 令和4年11月28日 | |
A班=マダン、ハンサ、ウエワク、ボイキン、ブーツ B班=ポポンデッタ、ギルワ、ウエクワ |
||||||
15 | 台湾・バシー海峡 | 令和5年2月9日(木)~2月15日(水) | 6泊7日 | 30人 | 令和4年12月9日 | |
A班=台北、台中、高雄、墾丁 B班=台北、花蓮、台東、墾丁 |
||||||
16 |
西部ニューギニア (特定地域) |
令和5年2月16日(木)~2月25日(土) | 9泊10日 | 36人 | 令和4年12月16日 | |
A班=ジャヤプラ(旧ホーランジャヤ)、ゲニム、ビアク島 B班=マノクワリ、ソロン |
||||||
17 |
ミャンマー (特定地域) |
令和5年2月28日(火)~3月8日(木) | 8泊9日 | 36人 | 令和5年1月20日 | |
A班=ヤンゴン、ペグー、トングー、マンダレー B班=ミートキーナ、マンダレー、アキャブ |
||||||
18 |
フィリピン (2次) |
令和5年3月10日(金)~3月17日(金) | 7泊8日 | 120人 | 令和5年1月10日 | |
A班=マニラ及び東方山地 B班=クラーク、マニラ南方 C班=ルソン島北部(バギオ、クラーク) D班=ルソン島北部(バレテ峠、ソラノ、オリオン峠、キャンガン、アパリ) E班=ネグロス島(バコロド)、ミンダナオ島(ダバオ) F班=セブ島、レイテ島(タクロバン、ブラウエン、リモン峠、ビリアバ、カンギポット山、オルモック) |
||||||
19 |
中国 |
令和5年3月22日(水)~3月30日(木) | 8泊9日 | 80人 | 令和5年1月20日 | |
A班=北京、鄭州、太原 B班=上海、南京、武漢 C班=上海、武漢、岳陽、長沙 D班=龍陵、騰越、拉猛 |
◎下記の地域については、応募状況により機上遥拝等を実施する場合があります。
- 西部ニューギニア(ワクデ島、ダンケン、トル川、サルミ、ムミ、ヌンホル島)
- 東部ニューギニア(ソナム、マルジップ、坂東川、アイタペ、山南方面)
- ビスマーク諸島(タロキナ、ブイン、ムグアイ)
- マーシャル諸島(ウオッゼ、マロエラップ、ミレ、ヤルート)